2019/11/10 15:09
11月のクリスマスクラフト最終日は、AEAJアロマテラピーアドバイザーの佐川尚恵さんとのコラボレーションwsになります佐川さんからはお好きな精油を選んで作るソイキャンドル私からは置いても掛けても楽しめるク...
2019/11/09 20:28
トウガラシのスワッグlesson赤いトウガラシが入ったシャープな印象のクリスマススワッグです。トウガラシは、古くから魔除けとして飾る国々もあり、幸運の象徴とされています。針葉樹の香りを楽しみながら、丁寧...
2019/11/08 18:01
灯るガーランドfor Christmas今回は、ユーカリと白い花を束ねたシンプルデザインになります。クリスマスシーズンだけでなく、どんなインテリアにも馴染みます。場所 ハウスアレンジ長野県松本市新橋6-16ラ...
2019/11/06 18:26
NHK松本教室 冬の講座のご案内です。..「静かな森のクリスマスリース」11/16(土)13:30〜15:30NHK 文化センター松本教室...針葉樹が香り雪の結晶のようにも見えるユーカリポポラスやコバルトブルーのアオツヅラフ...
2019/10/29 20:24
11月の花結草は、クリスマス準備の様々なレッスン等をご用意しております。今日は、クリスマスリースのご案内です。ヒムロスギ、ブルーバード、ブルーアイスなどの針葉樹を中心にユーカリポポラスや、木の実など...
2019/10/02 13:45
蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)頃のはずですが、まだ暖かく花結草の庭では賑やかに虫も活動しています。フェンネルを食堂にむくむく大きくなる黄アゲハの幼虫を、そのまま見守るべきかどいてもらうか思案中で...
2019/08/30 19:40
なかなかすっきりした青空が見られませんが、雨の中でもコオロギの鳴く声がよく聞こえます。9月は、リクエストを頂いたレッスンワークショップを行います。かわきばなリースのコースレッスンも始まります。涼しく...
2019/08/04 15:12
涼しいイメージのある信州も猛烈な暑さが続いています。地元の皆さまも、観光でお越しになる方もご体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。8月のブティックoff様でのwsは「アナベルのフライングリース」を作り...
2019/08/04 15:11
『草花に心を通わせ自分が草花の一部となり寄り添う心を持つとその心が丁寧さや美しさとなって現れる見つめていくことで気付く世界』hanatutumi HPよりhttps://www.hanatutumi.info/師事した hanatutumiの栗城三...
2019/07/01 13:43
夏至 末候 半夏生(はんげしょうず)半夏とはカラスビシャクの事で、それが生じる頃の事を指しますが、「半夏生(ハンゲショウ)」というドクダミ科の葉が半分白くなる植物もよく見かけるようになり目に涼やかさを感...
2019/06/02 17:14
ご好評頂いております『灯るガーランド』シリーズ夏編wsのご案内です。日時:6/30(日)13:00-1時間半程度場所:ブティックoff様 (松本市元町1-1-31)☎︎ 0263-88-7271...
2019/05/30 13:51
5/24-5/26日まで行われました「草花風薫る」展には、大勢の皆様にお越し頂き本当にありがとうございました。草花本来の色や形、香りを大切にしたかわきばな。自然の植物の造形の美しさ、それぞれの色合い、乾いて...
2019/05/21 20:55
こちらでのご案内が遅くなりましたが24日より3日間、個展を開催します。会場のシナノ画房さんは、昨年6月に栗城先生が「六月の雨と羊歯と苔と葉と」展示会を開かれたギャラリーで、私にとっても思い出深い場所で...
2019/04/30 16:53
春の雨が萌え始めた木々の緑に優しく降りかかります。4月7日、NHK文化センター名古屋、13日NHK文化センター松本講座、27日、試験官ドライフラワー&ハーバリウムws@ブティックoff、終了しました。再びお会い...
2019/04/04 14:12
NHK文化センター春の講座サンプルです使用花材、デザイン、作り方など何度も考え直して決めました。4月7日(日)名古屋教室、4月13日(土)松本教室に伺います!皆さんに楽しんで頂けますように。松本教室の方4月10日...